2008年 01月 27日
いやー、今日も滑って滑って滑りました。 新雪に不整地にコブにと、もう足がパンパンです。 少しコブのコツがつかめたような、 そんな気がする今日この頃。 午後はひたすらコブ斜面を滑り続け、 足を引き寄せながら切り替える練習をしてました。 動作を2つ同時にこなすことで、 素早く斜面に対応することが大事なんですね。 効率化ですなー。 いやー、スキーって、本当に楽しいですね。 早く山に帰りたい。。。 ▲
by yasuteruh
| 2008-01-27 22:48
| 旅行
2008年 01月 26日
![]() やってきました!銀色のシーズン。 まー、寒い。天気が良いけど寒いぃ!ヒエヒエ。 キンキンに冷えたアイスキャンデー。 今週もまたスキースクールに来ているのですが、 今回のスクールは種目別特別コース!不整地レベルアップ!!!! コブを制覇したいんですよ。コブをね。 やっぱコブでしょ。コブ王子と呼ばれたい!! てことで、朝から不整地というか新雪をすべりまくって、ヤッホー! と思ったら、午後からあっという間に天気が悪くなって、 雪降りまくって、積って積って、、、 コブできず。。。 ![]() 夜も雪が降りまくっているので、多分、明日もコブは練習できないでしょう。 はははは。 ま、新雪があるしいいか!パウダー!パウダー! ▲
by yasuteruh
| 2008-01-26 07:58
| 旅行
2008年 01月 25日
![]() 最近、巷で話題の「鈴木先生」。 4巻がでましたーーーーっ!!!ヤッホー! このマンガ、絵は線画かつ劇画チックで汚いのですが、 ストーリーが独自の鈴木ワールドを作っていて本当に面白い!!!! 何より圧倒的な心理描写とくだらない内省。 それを元にした、勝手な論理展開がスゴイ!! 中学教師の鈴木先生が主人公なのですが、 生徒に、親に、鈴木ロジックが炸裂するんです!!!!! 親も生徒もぐうの音も出ません。(笑) ロジック大好きなワタクシには、 鈴木先生の豪腕な論理展開がたまらなくツボなのでしたーー。 説得力ってなんなんでしょうね。 特に4巻はスゴイよ!刮目して読むべし! ▲
by yasuteruh
| 2008-01-25 12:39
| 本
2008年 01月 24日
![]() 地球でたった一人の男。 それが伝説。それがレジェンド。 いやー。見ちゃいましたね。 アイアムサム、ならぬ、アイアムレジェンド。 これが、もーーーーーーーー、本当に微妙。 あー、失敗した。もー、失敗した。予告編に騙された。 大体、こういう怪しい半B級に何故か惹かれるんですよ。 予告編見るとモーレツに見たくなる! ま、人生がB級だからですね。 ほんと、最後まで驚きっぱなし、ツッコミどころ満載で、 最後の最後でズッコケル。 そんな伝説的なイマイチ映画でした。 あー誰かとこのモヤモヤ感を共有したい!語り明かしたい!! 頼む!誰か見てくれ! 。。。て、ここまで書いたらみんな見ないね。うん。 ▲
by yasuteruh
| 2008-01-24 01:00
| 映画
2008年 01月 23日
新年! あけましておめでとうございまーーーす!!! そんな今日は新年会。08年だよ新年会。 まだまだ新年会やってんのかい! てことで、すっかりお屠蘇気分でいい感じに酔っ払ったのですが、 今日の議題は、 岡田姉妹!!!! で、もちきり! 正月だけに切り餅でした。 叶でも、堂本でもなく岡田姉妹。 今日の話題は大方仕舞い、岡田姉妹。 いやー、いいこと教えてもらいました。 ありがとう健さん!ケーーーーーーン!!!! こりゃ春から縁起がいいや! ▲
by yasuteruh
| 2008-01-23 23:23
| その他
2008年 01月 21日
ぶらーりぶらぶら、今日もブラブラ!アンジェラとラブラブ! 新年あけましておめでとうございます! 今年もラーメン様を食べます!世界のラーメン様がワタクシを待ってます! そんな今日はぶらり初め。 特に代わり映えの無い新年ぶらり初め特別バージョンで送ります! で。 やってきましたのは、山さん師匠おススメの「ぶらり」@日暮里! なんとーーーーーーーっ!!! 店名が「ぶらり」ですよ!!これは天命ですよ!! 「ぶらり」にぶられと言っている。神がぶられと言っている!!! ![]() そんなぶらり。こちら鶏メインのお店でございます。 ![]() 澄み切った塩スープの鶏そば。 そして、コラーゲンタップリの鶏白湯。 うん!おいしい! サッパリした鶏そばと、こってりポタージュの白湯。 個人的には鶏そばが好みですね。 いやー、今年もいい感じで始まったラーメンぶらり旅。 どんなラーメン様がワタクシを待ち受けているのかっ! 今年もラーメン様のご指導ご鞭撻ご試食をよろしなちく! ▲
by yasuteruh
| 2008-01-21 22:56
| ラーメンぶらり旅
2008年 01月 19日
![]() うちのダイニングテーブルと椅子は、30年以上使っている年代モノなのです。 と、最近。 ついに椅子が壊れて、木や板が外れてしまいました。ガックシ。。。 まぁ、寿命ですかね。よく座りました。 ワタクシの人生を支えてくれました。 (壊れたのは、ワタクシの重みの所為では無いと思いたい。) ということで! ついに!椅子買いましたーーーーーーーーっ!!!! ワタクシ、家具大好きなんですね。 家具探すのって本当に楽しい! で、探しに探して買ったのは、センプレのCOCO。 前から欲しくって欲しくって直線と曲線の美に一目ぼれしてたのですが、 ついに、バーゲン到来!値引きされてる!! でもって、本日、到着です!!! いやー、ほんと良いよ、この椅子。見た目もすわり心地も何もかも素敵。 リビングのレベルが1つ上がった、そんな今日は椅子祭り。 アンジェラと、椅子を囲んで、椅子祭り。 ワッショイ!ワッショイ! 皆さんも是非座りに来て下さい。褒めちぎってください。 ▲
by yasuteruh
| 2008-01-19 19:34
| 物欲大将軍
2008年 01月 18日
今年は春から縁起がイイや! 新年会が立て続けにありました~。 あけおめ~、ことよろ~。 木曜日はお客様と新年会、金曜日は会社の新年会。 そして、来週は火曜日に新年会、水曜日も新年会。 こんなに新年会するのは社会人初! 記録更新です!!!! 今年は何かが違う予感だっ!! てことで、昨日は飲んで歌ってまたしてもオール。。。 5時までカラオケしてました。 冬はつとめて、と言いますもんね。 お、高尚だ。どはははは。 いつまでも正月お屠蘇気分で飲むぞー!!! ▲
by yasuteruh
| 2008-01-18 12:15
| 季節感
2008年 01月 14日
![]() アイヤー、今日もひたすらコブ斜面でした。 コブコブでした。 コブ斜面は足の引き寄せと伸ばし動作が必要なんですね。 足を伸ばしながら斜面を削りながら滑る。 この足の屈伸の感じが少しつかめました。 コブ斜面もやっぱり経験が必要なんですね。 もっともっと滑らないとダメだと痛感した次第。 今週末もやっぱりスキーに行こうかなー。 で、ときに、今年初検定を受けたのですが、、、 見事撃沈。。。 今回は本当に上手く滑れたのですが、 まぁ、アレでダメとなると完璧に滑らないと受からないんだろうという感触。 毎年段々と難易度が上がっている気がします。むー。 受かる日は来るんだろうか。。。 ▲
by yasuteruh
| 2008-01-14 22:45
| 旅行
2008年 01月 13日
今日もスキーな一日です。 皆さん!なんと!知ってましたか!!!! 1月12日は、スキーの日!!!! 明治時代、日本でスキーの普及が開始した日! ということで、そんなメデタイ日にスキーしてる ワタクシもメデタイ!!!! さて、今日はコブ斜面&小回りを練習です。 今日コーチから学習したのは、 「左右の足の同調は、左右別の意識が必要!」 うーん、深い。 左右を一緒に動かそうとした場合、 実は左右別々に意識することが必要なんですね。 いやー、深い。雪も深い。 今日は、手の構えから、体の動きから、ストックワークまで、 スキーは本当に奥が深いと実感した日でした。 極めれば極めるほど道の深さを知る。 スキーをさらに好きーになった、そんな雪の一日。 ▲
by yasuteruh
| 2008-01-13 22:14
| 旅行
|
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
全体 ラーメンぶらり旅 男の勢い料理 ちょいワルオヤジ 流行探偵団 レストラン 美術館 本 映画 CD 旅行 季節感 スキーが好きー 物欲大将軍 ゲーム 泣いて社食を斬る! その他 妻です。 子育て 未分類 以前の記事
2014年 07月 2012年 05月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||